fc2ブログ
【アニメ感想】戦国BASARA弐 第7話「最南端・薩摩の地へ!幸村、新たなる漢の出逢い!」 
戦国BASARA弐 第7話「最南端・薩摩の地へ!幸村、新たなる漢の出逢い!」見ました~。

2週間ぶりにリアルタイム視聴できました♪
今回の待ち受けは佐助v
前回、前々回は誰だったのか気になります~。

今回は新たなる出逢い!ということで、あのキャラが登場してました!



既に敗戦の決した長曾我部軍に加勢することを決め、小山田さんを失ってしまった幸村。
その死に打ちひしがれる姿が切ないです。
小山田さんの墓前で後悔し謝る幸村に、あの人は詫びて欲しいなんて思っちゃいない、と佐助。
大事なのは旦那がこれからどうするかだと。
旦那がそんなんじゃ、俺様もそろそろ鞍替えを考えないと~なんてことを言う佐助ですが、
お館さまには、自分が薩摩に行って旦那の側にと、幸村を心配している佐助です。
そんな佐助を止めるお館さま。
武田の命運をかけることになっても、一蓮托生だと幸村の成長を見守るお館さまは
本当に大きなひとです!!
ホント、幸村はまわりに恵まれていますよね。
がんばれ!!進め!!幸村!!
あっ、夕焼けの中うなだれる幸村にときめきました~♪(←幸村スキーw)

そんな風に遠くで見守られていることを知るよしもなく、
足取りもふらふらな幸村。
どうにか薩摩に到着したようです。
みんな歩きでしたが、馬は失ってしまったんでしょうか。
そうして、誘い込まれて出会ったのは、武蔵!!

「俺様最強!!宮本武蔵に敵はねぇ!!」

ってことで、武蔵登場です~。
お前の母ちゃん出べそ~とか、唾吐き攻撃とか、ホント子供ですw
幸村がとても大人に見えましたwww
幸村が、襲ってきた人たちの肩をポーン、ポーンと渡りながら
武蔵に向かってくところがカッコよかった≧▽≦
一旦話を聞く様子を見せた武蔵に、槍をおさめた幸村。
そんな隙を突いて攻撃する武蔵!!吹っ飛ばされる幸村は、やっぱり素直です~。
豊臣の軍勢ではないとわかった武蔵は、じっちゃんの所に連れて行ってやると。
そこに居たのは、島津義久!!
島津のじっちゃん生きてた~!!
ということで、幸村は鬼島津からどんな話を聞くことになるのか♪
島津のじっちゃん、信長様に思いっきりとどめをさされてた気もしますが、
その辺、気にしちゃ負けですかねwww
島津さん、ハンモックに横たわり、そこはまさに南国!!
ゲームの最南端灼熱戦を思い出します~。
南国な音楽に、敵を倒しまくるステージv楽しいステージです♪

一方、筆頭は大阪を目指し甲斐にさしかかります。
そこには、迎え撃つ武田の軍勢!!
しかし、それは武田軍に模した豊臣軍だった!!
最初は勢い良く突っ込んでいこうとしていた筆頭でしたが、六爪の一本の代わりとしている
小十郎の刀に刻まれている文字を見て、冷静になる筆頭。
その頃、小十郎もまた筆頭の残した刀を見て、その生を信じておりました~。
離れていても、繋がっている主従!!
そんな小十郎に、相変わらず豊臣に下れと言う半兵衛。
政宗様の刀を置いている布を踏みつけてるのが、何ともね。
言うことを聞く見込みのない自分に、なぜ説得を続けるのか?
何を焦っているのか?と気づく小十郎です。

対峙する筆頭とお館さま。
2人の討ち合いは、竜巻となって地面にクレーターを作っちゃうほど激しかったのはいつも通りです♪
伊達と武田を衝突させて、潰し合いをさせようというわけではないだろう、
同盟させたところで、一網打尽にして一気に天下統一するのが豊臣の狙いではないかと。
そんな豊臣の思惑にあえてのってやろうとお館さま。
伊達が小田原をとり、武田が宇都宮を抑え、そこに越後の上杉も加われば、
東を縦断する強固な壁になると。
しかし、伊達は単独で大阪に攻め上ると筆頭。

「死にに行くつもりはねぇよ。死なねぇって言う保証もないがな」

「取り戻さなきゃならねぇものと、つけなきゃならねぇ落とし前がある」

俺がぶっ倒れた時には、、、何て不吉なことを言いかけた筆頭ですが、
大丈夫ですよね!!
最後には、幸村と元気に対決しないとね!!

伊達が武田と同盟を結ばず、単独で大阪に向かっていると知り、伊達の動きが読めないと半兵衛。
しかし、これで策は決まったと。
新兵器も到着って事で、いったい何なんでしょうか~?
そんな秀吉と半兵衛のもとに、前田の頭首を名乗るものが現れたとの知らせが。
正装な慶次!!第弐衣装きちゃった♪
ということで、面会にきた慶次。
ちゃんと考えがあるのでしょうか。話し合いになるのかな~?

次回は、予告を見る限りだと、慶次メインで少し過去も明らかになるのでしょうか。


慶次の第弐衣装があるなら、筆頭の第弐衣装姿もアニメで見たいなぁと思ってしまいました~v



 
空想野郎 #OGPSQbQg
全員の第二コスが観たい♪ 
こんにちは♪先々週はかっちょいい小十郎で、
先週はやはり兄貴でした♪待ち受け。

私も幸村スキーなんで、彼がこういう姿見せるのは辛いですね。
ゲームでもかなり彼が可哀想な展開だったので。
しかしやはりまだまだ、筆頭も信玄パパ、謙信ママの前では若者なんですなあ。

武蔵の前だと、なんか弟に困ってるお姉さんみたい♪
こうなると最終的に筆頭を助けるのは、もう幸村しかいないんじゃないかなと。
来週も楽しみです♪
香林 #-
Re: 空想野郎さん 
こんばんは^^
待ち受け画面、先々週、先週は小十郎とアニキだったんですね!
ゲットできなくて残念です~。
第弐衣装、慶次も登場させたなら、他のキャラでもアニメで見てみたいですよね~!
筆頭と幸村だけでも見てみたいものですv

幸村は、今回はお館さまも佐助もいない中、
一人で試練にぶつかって、悩みながら成長していくポジションなんでしょうかね。
佐助にも厳しいことを言われていたりで、ゲームの3の雰囲気もちょっと感じつつ、
最後には少しでも成長した姿を見たいです♪
筆頭も小十郎のいない中、少し危ういところがありますが、
他国の武将の謙信さまや、お館さまに導かれている感じがすごく良いなぁと思います~!!
筆頭、幸村は、お館さまと謙信さまの前では、まだまだですねv
でも、良い先人に恵まれてますよね!!

幸村は、いつもは一番未熟な感じ(笑)なのに、武蔵の前だとすごく大人に見えました♪
颯爽と対する幸村にときめきましたw

お館さまや、謙信様は動けないし、小十郎は囚われの身(笑)だし、
やっぱり最終的には蒼紅共闘を期待しちゃいますね!
お互い、成長した姿で一緒に戦ってくれたらなぁと思います♪
あっ、慶次も慶次なりのポジションで活躍を期待してますw

来週も楽しみです~!!
コメント、ありがとうございました^^

秘密にする

 
トラックバックURL
http://karinlog.blog37.fc2.com/tb.php/333-1c917a83
 
甲斐を包囲した豊臣軍。 西進する伊達軍が近づくと武田軍になりすまし襲い掛かる。 これも半兵衛の策略でしょうか…。 ▼ 戦国BASARA弐 第...
 
「伊達軍は、このまま大坂へ駆け上るぜ」 昇らぬ竜なら、はなから死しておるのも同然、か。 幸村の行動によって、小山田が亡くなってしま...
 
「俺には先ず 取り戻さなきゃならねぇものと つけなきゃならねぇ落とし前がある」 伊達軍はこのまま一気に大阪へ…!! 今回からエンディング...
 
クリックで別ウインドウ原寸大表示 大阪を目指す伊達軍の前に、武田軍の幟を掲げた軍勢が現れる。 ん?こんな所に武田軍? ヒジョーにあ・や・し・い・・・ その頃…佐助は甲斐に戻り、信玄に小山田信茂が死んだ事を 伝え、その事で幸村がけっこう瀬戸際状態である事を...
 
クリックで別ウインドウ原寸大表示 大阪を目指す伊達軍の前に、武田軍の幟を掲げた軍勢が現れる。 ん?こんな所に武田軍? ヒジョーにあ・や・し・い・・・ その頃…佐助は甲斐に戻り、信玄に小山田信茂が死んだ事を 伝え、その事で幸村がけっこう瀬戸際状態である事を...
 
戦国BASARA弐ですが、豊臣の謀略により伊達政宗と武田信玄が戦います。両雄の激突に土煙が竜巻のように上がります。真田幸村は薩摩に入りますが、二刀流の宮本武蔵と対戦することになります。幸村が丁寧に話しているのに武蔵は無礼な言葉遣いです。(以下に続きます)
 
戦国BASARA弐 其の弐 [DVD]クチコミを見る 幸村の自ら下した決断によって、もたらされた結果。 槍を振るだけでは、日ノ本の明日を切り開くどころか、 ただ一人の人すら救うこともできないのではないか――。 己の判断が持つ責任の重さと「将」としての在り方に、 激しく
 
伊達は武田の軍をみかける。サスケが小山田さんが死んだこと武田に報告。豊臣軍は武田を見張ってた。そして、マサムネが戦ってたのは武田軍になりすました豊臣軍だった。サスケが武...