fc2ブログ
『弱虫ペダル』スタンプラリーin佐倉に行ってきました 
お久しぶりの更新です~。
長らく放置していましたが、ジャンプを読んだり、アニメを見たり
相変わらずの生活をしています~。
年が明けてからはBASARA4が発売されたので、ゲームをやったり
あとは2月はソチオリンピックを観戦したりなどなど。

最近は、月曜日はジャンプにアニメの弱ペダ、火曜日はアニバス、
木曜日にチャンピオンの弱ペダを読んで、
週の後半は、アニメの銀の匙、鬼灯の冷徹、宇宙兄弟、マギを見て
かなり私的に漫画、アニメに充実したクールでした(笑)
今クールでアニバスが終わってしまうのがさみしいんですが(関西では今日最終回かな?)
アニバス3期、全力で待ってます!最終回で告知があるといいな~。
次クールのアニメが何があるかあまりチェックしていないんですが、ハイキュー!!楽しみです!!



(先週、アニメジャパンに行ってきたときのパネルです♪ハイキュー!!の宣伝、力入ってた♪)

J-Worldに行ったり、ナンジャに行ったり、アニメジャパンに行ったりしたので記事にしたいなと思いつつ、
とりあえずは、今現在絶賛はまり中の「弱虫ペダル」のスタンプラリーに行ってきたので、追記より
写真などなど。佐倉市をスタンプラリーしながらのんびり回れて楽しかった!!



弱虫ペダル、アニメを見てから原作を一気読みしてすっかりはまっています~。
うっかり、本誌も読み始めてしまいました(笑)
アニメのほうは、インターハイが始まって盛り上がってきました!!
インターハイ1日目、スプリンター対決!!
アニメのアブアブに爆笑しつつ(セリフで聞こえてくると破壊力が 笑)、
スプリンター対決の決着が楽しみです!!
そしてそのあとはいよいよ山!!
坂道君含めてのラストクライムの流れは、ホント神がかってる熱いエピソードで
大っ好きな話なので、アニメも今から楽しみでしょうがないです!!
ペダルは大好きなシーンがいっぱいあるので、別記事で語りたいかもしれない運転(笑)

それはさておき、アニメでの総北高校のインターハイ出場を祝して、総北高校の舞台となっている
千葉県佐倉市とのコラボでスタンプラリーが3/7から開催されているので行ってきました~!

アニメ『弱虫ペダル』と佐倉市とのコラボ! 3月7日からスタンプラリーを開催

佐倉といえば、銀魂の劇場版新訳紅桜編の時に京成線のスタンプラリーで駅に降りたことがあるくらいで
行ったことがなかったんですが、城下町ということで観光しながらまわれて楽しかったです^^
ということで、まわった順番に写真などなど。



まずは京成佐倉駅の北口。
アニメ1話に出てきます~。
スタンプラリースタート地点の佐倉市観光協会のあるのは南口なので、こちらに降りて写真を撮ってから
観光協会に向かいました~。

<①坂道ポイント:佐倉市観光協会>

@DSC_1173.jpg

佐倉市観光協会は坂道くん。
ここで、スタンプラリーの台紙をもらってスタート♪
観光協会の中はそんなに広くはないんですが、坂道君の誕生日が3/7だったので展示があったり、
総北高校の部室をイメージした展示だったり、観光協会の方が力を入れてくれているのがわかって嬉しかったり^^





     

巻ちゃん愛用のストロー(笑)つきのポカリに、新開さんのパワーバーw

     

     



     

台紙をもらったあとは、今泉くんのポイントに向かいました~。
自転車の貸し出しもしているようですが、佐倉は坂の町なので自転車でも電動アシスト付でないと
慣れていないと大変そうだったので、のんびり徒歩でまわりました~。

<②今泉ポイント:佐倉順天堂記念館>




入口に今泉君。
どのポイントも、入館しなくてもスタンプは押せます~。
せっかくなので、順天堂記念館と旧堀田邸と武家屋敷の3館共通の入場券(500円)を購入して
見学することに。
ボランティアさんの説明を聞きますか?と言われたので、お願いしてみたら
かなりしっかり説明していただいて思いのほか最初で時間をとられましたw
時間に余裕があれば聞いてみるのもいいかも。
とりあえず、佐藤さんの一族はみんな優秀すぎる一族だなぁと。

<③鳴子ポイント:旧堀田邸>



堀田邸に行く途中も赴きのある街並み~^^



鳴子くん♪
堀田邸は映画やドラマの撮影にもよく使われているとのことですが、
部屋数の多さに、そして広い庭園に納得。
お庭だけ見ていても日常とは違う空間にきた気分になりました~。





<④田所ポイント:佐倉市立美術館>

美術館に向かう途中で、見つけたお蕎麦屋さんで昼食。
なかなか休憩するお店がなかったので、休憩するなら美術館にはカフェがあったのでそちらが良いかも。



<⑤巻島ポイント:佐倉武家屋敷>

美術館から武家屋敷に向かう際に、横道に入るんですが案内が目立たなくてうっかり通り過ぎそうになりました~。
坂を下ってから戻るのは結構大変だと思うので、注意したほうがいいかもしれません。



巻ちゃん♪





武家屋敷は2か所見学できたんですが(1か所は改装中)、入口以外にひとがいなくて
こんなに自由に見れていいのかな~と思ったり(^^;

他にも人が住んでる武家屋敷もあって、まわりは大きなお屋敷ばかりで城下町だなぁと感じました~。

<⑥金城ポイント:国立歴史民俗博物館>

武家屋敷から佐倉城址公園の中を通って国立歴史民俗博物館へ。



くらやみ坂。
結構な激坂で、総北高校の裏門坂を思い出してみたりv

城址公園の中はのんびりした雰囲気でお散歩には良い感じ。
桜の木もあって、私たちが行ったときにはまだまだって感じでしたが、
咲いたらすごくきれいだろうなぁと。ちょうど今頃良い感じになってるかな~。



金城さんの後ろの窓から見える景色も、桜の季節には桜が咲き誇ってきれいな眺めになりそうでした♪
歴史民俗博物館は国立なだけあって、ここだけで1日潰せるくらいの広さとのこと。
今回はパスしました~。



博物館の入口。
アニメのCパートで鳴子君が坂道君にあめちゃんをあげて別れた場所w

最後に観光協会に戻ってきて、台紙に「金城」のハンコを押してもらって終了!



クリアファイルをゲットしました~^^

私が行ったのはスタンプラリーが始まった次の週の週末だったんですが、
その時点で1500人くらい参加しているとのことでした~。
どこから来たんですか?と質問されて、観光協会の方がメモっていたんですが、
見せてもらうと、千葉県の方が断トツで多くて、あとは関東近県、
少数ですが、中には福岡や台湾からきてる方もいるようでした~。
クリアファイルがなくなるまで開催中とのことで、
なくなった場合は佐倉市観光協会のサイトでお知らせがあるようです。
今週末はまだ大丈夫かな。

佐倉は坂が多くて、徒歩でも結構疲れて休み休みまわる感じでした~。
見学したり、ご飯食べたり、お茶して休憩したり、かなりゆっくりまわったので
5時間くらいかかったんですが、
さくさくスタンプを押して進めばもっと早くまわれるかと思います。
弱虫ペダルごっこ(笑)をしつつ自転車でまわるのも楽しいかと思いますが、
坂への覚悟が必要かもしれません(笑)

ということで、スタンプラリー楽しかったです♪

 

秘密にする

 
トラックバックURL
http://karinlog.blog37.fc2.com/tb.php/695-742e397d